ピラミッド神殿(マヤ・アステカ文明) アントワーヌ・フランソワ・プレヴォー・デクジル 「旅行記集成」 1747年−59年 パリ 銅版画 |
アントワーヌ・フランソワ・プレヴォー・デクジル(1697−1763)はベネディクト派の修道士でしたが、現在ではアベ・プレヴォーという名前で名作「マノン・レスコー」を著した小説家として有名です。 数奇な運命によってヨーロッパを流浪し、生涯に沢山の作品を残しましたが、その中でも毛色の変わっているのが、当時の探検旅行の情報を集めたこの「旅行記集成」です。 プレヴォーは翻訳家としても有能で、膨大な量の旅行記を翻訳、編纂して、この世界を股にかけた「旅行記集成」を作りました。 この版画は1754年に出版された12巻目に収められています。 マヤ・アステカ文明の階段状のピラミッドは、古代エジプトの王の墓というのとは異なり、神殿として作られ使用されていたようで、密林に突如現れるティカルの神殿群などが有名です。 アステカでは生贄の儀式の舞台でもありました。 この版画のピラミッドがどこのものかは判然としませんが、ヨーロッパ人にとってのピラミッド神殿のイメージなのでしょう。 |